blog

その体調不良、もしかするとうつ病かも?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Shared Img Thumb G142 Kirihukashi Tp V

うつ病は身体の不調から発覚することが多い

「心の病」の代表とも言えるうつ病には、気分の落ち込みや不安感、自責の念(自分を責める傾向)といった精神的な症状が見られるのが特徴です。

しかし、実際にはこうした精神的な症状よりも先に、体調不良(身体の不調)があらわれるケースが少なくありません。

その症状は人によってさまざまですが、頭痛や腹痛、腰痛といった身体の痛みであったり、微熱や全身のだるさ、慢性的な疲労感などが挙げられます。

こうした症状が出れば、当然、症状が出ている部位に応じた診療科を受診するのが一般的です。

しかし、そこで医師の診察や検査を受けても、身体的にはこれといった異常が見つからず、「精神的なもの」として、精神科や心療内科を受診することを勧められることになります。

そして、医師の診察やカウンセリングを受けることで、よくやく、うつ病であることがわかるというケースが少なくありません。

このように、「心の病」と言われるうつ病は、あまり関係がなさそうな「身体の不調」という形であらわれるケースが非常に多いのです。

したがって、今、あなたが悩んでいるその体調不良も、身体の検査で異常が見つからない場合は、もしかするとうつ病かもしれないのです。

見逃すな!身体の不調はうつ病のサイン

身体の不調があるにもかかわらず、異常が見つからないという場合は、背後にうつ病が潜んでいる可能性もあります。

言い換えれば、さまざまな身体の不調は、うつ病のサインととらえることもできるので、軽く考えずに、必ず医療機関を受診するようにしましょう。

そうすることで、早期発見につながり、短期間での回復が見込めることになります。

うつ病は、早期発見・早期治療を行うことで、症状が軽い段階で進行を食い止め、早期の回復が可能となるので、身体の症状を見逃さずに対応することが求められます。

もし、以下のような体調不良(身体的症状)があらわれたら、決して放置せず、早めに医師の診察を受けるようにしてください。

  • ねむり~睡眠に関する症状

うつ病になると、睡眠に関する症状があらわれることが非常に多くあります。

具体的には、「寝つきが悪い」「夜中に(何度も)目が覚める」「早朝に目が覚めてその後眠れない」「寝足りないと感じる」「寝すぎてしまう」といったものです。

これらは、うつ病の典型的な症状とも言えるので、こうした症状があらわれたら、決して軽く考えないほうがいいでしょう。

  • たべる~食欲に関する症状

うつ病では、食べることに関しても、さまざまな症状があらわれることが少なくありません。

お腹がすいているはずなのに「食べられない」「食べる気が起きない」といった食欲不振だけではなく、逆に、「食べるのが止まらない」「食べたくてしかたがない」といった過食傾向の症状があらわれることも忘れてはいけません。

  • あたま~頭部周辺の症状

うつ病は精神的なストレスが原因となって引き起こされることが多いことから、あたま(頭部周辺)の不調となってあらわれるケースも多く見られます。

たとえば、「キーンとした鋭い頭痛がする」「こめかみをギューギューされる感じがする」「頭重感(頭が重い感じ)」「耳鳴り」「めまい」などが代表的な症状として挙げられます。

こうした症状があらわれると、「脳に異常があるのでは?」と心配して脳神経科などを受診する人が多くいます。

しかし、たいていの場合、検査を受けても「脳には異常なし」と診断されることになります。

そして、精神科や心療内科の受診を勧められ、そこでうつ病であることがわかるという例も多くあります。

  • おなか~消化器系の症状

胃や腸といった、おなか(消化器系)の不調としてあらわれるケースもよくあります。

軽い腹痛や胃痛、下痢・便秘だけではなく、「胃が痛くて食べられない」とか「軽い嘔吐感がある」といった症状を訴える人も少なくありません。

単なる消化不良と混同しやすい症状もあるので軽く考えられがちですが、実はうつ病が根底にあるケースもあるのです。

暴飲暴食をしたわけでもないのに、消化器系の症状があらわれたら、注意が必要です。

  • からだ~身体全体の症状

身体の特定の部位だけではなく、身体の広い範囲や全身に症状があらわれることも珍しくありません。

具体的な例を挙げると、「異常にだるくて身体や手足が動かない」とか「身体のどこかがいつも痛い」といったものがあります。

うつ病では「だるさ」という症状がよく見られ、最初は「疲れているから」と軽く考えがちですが、そのうちに動けないほど重度に進行するケースも多くあります。

また、「痛み」というのは、一見するとうつ病とは無関係に思われがちですが、実は密接に関わっているケースもあります。

いずれの症状も、検査で異常が見つからない場合は、うつ病を疑う必要があるでしょう。

  • その他の症状

うつ病では、上記以外にも実にさまざまな症状があらわれるケースが多くあります。

それも、知識がないとうつ病と関係があることがまずわからないような症状も多くあるのが厄介なところです。

たとえば、「寒気がする」「のぼせた感じがする」「性欲がわかない」「生理がなくなる(遅れる)」「手足がしびれた感じがする」といったものが挙げられます。

これらを見て、すぐに「うつ病」を連想する人はいないと言っていいでしょう。

しかし、実際にはうつ病が原因であったり、うつ病と関連してあらわれている症状である可能性もあるのです。

日本うつ病サポート協会のカウンセリングサロンクローバーのカウンセリングでは、みなさんが悩まれている症状の原因や改善方法を一緒に考えていきますので、一人で悩まず、ご相談にお越しいただければと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加